ステイホームで溜まるストレス
家で過ごす時間が長くなっている中で、
ストレスも溜まりやすくなっていないでしょうか。
ちょっとしたことで、
怒りっぽくなったり、落ち込んだりして、
挙句の果てに自己嫌悪になったり・・・
たしかにひどく疲れているときは、
バラード系の歌とかヒーリング系の曲ですら、
「音が多い、、、あまり休まらない、、、」
とかなってしまうのぉ〜
今回は、
そんなココロや自律神経がボロボロに疲れている時に、
心を取り戻すのを助けてくれる音をご紹介したいと思います。
ここから挙げる音は、
- Amazonミュージックプライム
- Spotify
といった定額制音楽アプリでも聴けるものです。
疲れ切ってしまった時に、
わしの好みの音が少しでも癒しになったら、
うれしいのぉ〜
1. 雨の音
雨が地面に落ちる音。
屋根に雨がぶつかる音。
小雨から嵐まで、雨の不規則なようで規則がありそうな音に
耳を澄ましていると、心が徐々に落ち着いて、潤ってくる感じがします。
おすすめの聴き方
自分の気持ちにしっくり合う雨の音を選んだら、
あとはじっくりリピート再生。
不思議なもので、
10分もすれば少し心持ちが変わり、
潤ったような気がするから不思議です。
いろんな雨の音があるが、
ワシの好みはこうして淡々と降り続くような、
少し静かめの雨じゃ。
水の音というのは癒されるものじゃのぉ〜
2. 水琴窟(すいきんくつ)
詳しいことはよくわからないので、
ざっくりとした説明ですみませんが、
地中に埋められた瓶(かめ)などに水がポタポタ滴り落ちると、
少し金属っぽい音がして、
それがなんとも涼しげな感じでいいのです。
水琴窟も激しいものからおとなしいものまで、
意外とバリエーションが豊富なので、
これも好みのものを探してみてください。
まずはこちらの「真夜中の水琴窟」じゃ!
水滴が「たわわーん」と揺れる音がたまらんのじゃよ
こちらもかなりおすすめじゃぞ。
というか「岐阜県美濃市の今井邸」って
どんなセレブなのかのぉ〜
実際の水琴窟は・・・
リアルな水琴窟を日本庭園などでたまに見かけることがありますが、
これが地面に耳を近づけて聴くスタイルなので、
あまり目立つようなものでもなく、、、
というかはめっちゃ地味です。。。
腰も痛くなります。
気づかずに通り過ぎてしまうこともありますが、
もし発見した際にはぜひナマ水琴窟もご体験ください😀
お寺の鐘の音(梵鐘=ぼんしょう)
最後にご紹介するのがお寺の鐘の音です。
除夜の鐘でもお馴染みの、
お寺の境内にぶら下がっているあのでっかい鐘です。
ゴーンと響く低めの音から、
カーンという高い金属質の音まで、
同じお寺といえどもバリエーションは実に様々。
おすすめの聴き方
聴き方はもちろん自由ですが、
おすすめの聞き方としては、
鐘が打たれてゴーンと鳴った後に鐘の中で音が回るというか響くところにぐっと耳を集中してみてください。
低音の中にも高音が聴こえたりするもの面白いですし、
それらの音が少しづつ減衰していき、最後には静寂が訪れ、、、
と思ったらまたゴーンと鳴り響く。
この音と静寂の繰り返しに身を委ねていると、
なぜか心が落ち着いていくのです。
先人の知恵なのでしょうか。
(そもそもこの聞き方が特殊だったら想定外ですねw)
曲を検索する時は「梵鐘(ぼんしょう)」でやると出てきやすいです。
こちらの「寛永寺」は、音色が高すぎず、低すぎず、
程よい感じでええぞ。
東京都の上野にあるこの鐘は、1787年に改鋳されたもので、
今でも「時の鐘」一日3回つくれ、
その音はなんと「日本の音風景100選」に選ばれているそうじゃ。
まとめ
以上、今回は、特に神経が毛羽立ったり、
自律神経が乱れているときにおすすめの「音」として、
こちらの3タイプの音をご紹介しました。
- 雨の音
- 水琴窟(すいきんくつ)
- お寺の鐘の音(梵鐘:ぼんしょう)
Amazon ミュージックは、
Amazonプライム会員だと追加料金なしで100万曲以上が楽しめます。
どれも選択肢が複数あるので、
選ぶのが面倒だったりする時もありますが、
雨の音の場合だと、
アレクサ、「雨の音」かけて〜♪
で大丈夫w
いい感じの雨の音を流してくれます。
アレクサを持っている方はぜひお試しください。
最近の機種だと没入感がレベルアップしているみたいなので、
より高い癒し効果が期待できそうですね!
今回ご紹介した音は、
はっきりいって「超絶地味〜」な音ばかりじゃ
聴いてみて「つまらん・・・」と思ったら、
そなたのメンタルはむしろ元気じゃ!w
ちょっと合わなかったぞという方は、
他の音で、波の音、川の音、焚き火の音などもかなり良いぞ!
皆様の穏やかな日々をお祈りしておるのじゃ🤗